おすすめ映画情報サイト
app-lis
iTunesからダウンロードできる映画情報を紹介しています
更新:2025年3月31日
MENU
アプリ
App
音楽
Music
ミュージックビデオ
Music Video
映画
Movie
本
Book
ポッドキャスト
Podcasts
名作 ランキング1位
鬼龍院花子の生涯
五社英雄
愛に染まれば、女は狂女。お父さん、やめて!もうこれきりにして…。大正から昭和にかけての二つの時代を背景に、高知・土佐の侠客・鬼龍院政五郎と彼を取り巻く正妻、妾、養女、娘たちの七人の女たちの愛憎を鮮烈...
1982年6月5日 発売
名作 ランキング2位
ふしぎの国のアリス(吹替版)
クライド・ジェロ二ミ, ウィルフレッド・ジャクソン & ハミルトン・ラスク
退屈な昼下がり、アリスは大忙しで走っていく服を着た白うさぎを追いかけるうち、深~い穴に落ちてしまい・・・なんとも奇妙な世界に迷い込んでしまいます。自分の体は伸び縮み、美しい花たちは歌いだし、"誕生日じ...
1953年8月19日 発売
名作 ランキング3位
パルプ・フィクション (字幕/吹替)
Quentin Tarantino
世界中の批評家や観客が絶賛した、1994年の傑作「パルプ・フィクション」。監督/脚本のクエンティン・タランティーノ(第67回アカデミー賞脚本賞受賞)が20世紀の映画界に新風を吹き込んだオールスターキャスト...
2020年7月1日 発売
名作 ランキング4位
羅生門 デジタル完全版
黒澤明
<私はこの映画でムツカシイことを言おうとしているのではありません…。どうかこの映画をムツカシク見ていただかない事を希望します。1950年黒澤 明>平安時代。土砂降りの雨に煙る羅生門の廃墟で旅法師と杣売り...
1950年8月26日 発売
名作 ランキング5位
二百三高地
舛田利雄
山も哭いた。海も哭いた。戦いの丘を駆ける男たちの賦(うた)。日露戦争とは、ロシアとの間で朝鮮と満州の支配権をめぐって起きた戦争である。明治37年2月に始まり、日本の勝利となって翌38年7月31日に...
1980年8月2日 発売
名作 ランキング6位
遙かなる山の呼び声
山田洋次
北海道中標津。民子は、一人息子・武志を育てながら、亡夫が残した牧場を経営していた。冬、激しい雨が降る夜、一夜の宿を求めて一人の男が訪ねてきた。男は納屋に泊まり、牛のお産を手伝い、翌朝出ていった。そ...
1980年3月15日 発売
名作 ランキング7位
松本清張 鬼畜
野村芳太郎
原作者松本清張が、32年に知り合いの検事から聞いた事実をもとに書き下ろした傑作短編。野村芳太郎監督は小説が発表された当初から、映画化をしようと、意欲を燃やし、脚本(井手雅人)も数回推敲を重ねた野心作...
1978年10月7日 発売
名作 ランキング8位
二十四の瞳 (デジタルリマスター2007)
木下惠介
瀬戸内海で淡路島に次ぐ大きな島、小豆島。分教場の小林先生が離任し、新任の先生が来ることになった。名前は大石先生と言う。大石先生が洋服を着て自転車に乗り、颯爽と村を走る。昭和3年当時、自転車も洋服もま...
2007年3月3日 発売
名作 ランキング9位
【松本清張】ゼロの焦点
野村芳太郎
広告社に勤める憲一は、新婚7日目に金沢へ出張、そのまま消息を絶った。妻の禎子は金沢へ出掛け、単身捜査に乗り出すが、手がかりはつかめなかった。やがて憲一が広告社に勤める前に、巡査の風紀係だったことが判...
1961年3月19日 発売
名作 ランキング10位
おしゃれ泥棒 (字幕版)
ウィリアム・ワイラー
「ローマの休日」の巨匠ウィリアム・ワイラーとヘプバーンのコンビが贈る小粋でオシャレなロマンティック・コメディ!贋作画家の父親を持つ親孝行娘ニコルが、父親の悪事がバレる前に、展示中のビーナス像を相棒と...
1966年7月13日 発売
名作 ランキング11位
家族
山田洋次
長崎から北海道まで新天地を求めて旅を続ける炭鉱離職者の一家の愛と哀しみの物語。長崎の南端に浮かぶ伊王島。この島で生まれ育ち、炭鉱で細々と暮らす風見精一・民子夫婦は、会社が閉山したことから北海道の開...
1970年11月11日 発売
名作 ランキング12位
マクベス (字幕版)
ジャスティン・カーゼル
ウィリアム・シェイクスピアの没後400年、心震わす至高の映画体験を追求した衝撃作が誕生!この2016年に没後400年を迎えたウィリアム・シェイクスピアは、言わずと知れた人類史上最も偉大な作家のひとりであり、そ...
2016年5月13日 発売
名作 ランキング13位
八月の濡れた砂
藤田敏八
朝の海辺でオートバイをぶっとばす清は、大学生に暴行され車から投げ出された少女を助ける。その後、何も言わずにいなくなった少女の姉が現れ、妹を暴行したのは清と決めつけ、警察へ突き出そうとするが・・・。...
1971年8月25日 発売
名作 ランキング14位
麦秋
小津安二郎
黒澤明、木下恵介と並び日本を代表する巨匠・小津安二郎の名作――― 娘の結婚問題を心配する家族の姿を描いた小津安二郎のホームドラマ――― 間宮家での心配ごとは、娘・紀子が婚期を逃がしかけていること。会社員...
1951年10月3日 発売
名作 ランキング15位
紳士は金髪がお好き (字幕版)
Howard Hawks
セクシー&コミカルなマリリンの魅力が 炸裂!見所満載の豪華ミュージカル・コメディ!巨匠ハワード・ホークスの手により、マリリン・モンローの魅力が炸裂する娯楽巨編! ナイトクラブの花形ダ ンサー、ブロンドのロ...
2002年8月2日 発売
名作 ランキング16位
月曜日のユカ
中平康
舞台は横浜。18歳のユカ(加賀まりこ)は、初老のパトロンと同世代の恋人を持ち、誰にでも体を開くが、キスだけは決して許さない。そして、パトロンとの逢瀬はいつも月曜日だった…。男を悦ばせることのみが人生の...
1964年3月4日 発売
名作 ランキング17位
キューポラのある街
浦山桐郎
鋳物の街、埼玉県川口市。そこに住む鋳物職人の娘ジュン(吉永小百合)が、父の解雇に始まり、貧困、進学、組合、差別など、さまざまな社会問題に直面する。しかし決してめげることなく、まっすぐに青春を堪能し...
1962年4月8日 発売
名作 ランキング18位
青春残酷物語
大島渚
美人局、激しいラブシーン、即物的な描写などの衝撃が、松竹ヌーヴェル・ヴァーグという言葉を生み出し、興行的にも大ヒットした大島渚監督の第2作。女子高生の真琴(桑野みゆき)と陽子は、街へ遊びにでた帰りに...
1960年6月3日 発売
名作 ランキング19位
喜びも悲しみも幾歳月
木下惠介
北は北海道・納沙布岬から、南は五島列島・女島まで全国15ヵ所をカバーする、日本縦断ロケを敢行した燈台守夫婦の25年にわたる年代記で、一種のロード・ムービーである。また同名の主題歌は大ヒットとなり今でも...
1957年10月1日 発売
名作 ランキング20位
楢山節考
木下惠介
因習によって山に捨てられる老婆と、その息子の葛藤を描くドラマ。歌舞伎の様式を用いた斬新な演出が素晴らしい。山また山の奥の日陰の村。六十九歳のおりんは亭主に死に別れたあと、これも去年嫁に死なれた息子...
1958年6月1日 発売
Copyright ©
app-lis.com
, All rights reserved.